2015年5月13日水曜日

霧島's Part2

適当にアニメーションを組んで検証。
まぁ余裕で動くか。

顔色が悪いのは256色からフルカラーに階調アップした時の問題かな。
コンバートするときにRGBに補正かけるか、
フォトショップで色調補正組むかだけど、
低階調のマッハバンドというかトーンジャンプもあるので、
1枚1枚レタッチした方が美白しやすそう。

リソース1万枚こえてるけど。

フォトショの適当なフィルタで治るんならバッチ処理かけるんだが。


そういや音声は変換前のファイルをまず発見。
再生してもなにもならない。VLCでも駄目。

昔C#で変換アプリ組んだと思ったけど、とゴソゴソ探してたら発見。
あー、そうかWAVのデータブロックだけだったけ。
RIFFヘッダ作るアプリ組んだんだった。

また鏡の国ライブラリでファイル名との変換テーブル作らないと
命令パケットに長いファイル名載せたくないしな。

0 件のコメント:

コメントを投稿