巨大なダンボールに化粧箱が入ってるのはいつものパターン。
10万超える商品だから、ヤマト運輸が「セキュリティ」とかいう指定らしく、
営業所受け取りが駄目だった。そんなものもあるのか。
セットの箱は専用印刷。
高級感はあるのだが、だから生産が面倒なんじゃないか。
お弁当箱のように積み重ね。上はプラ箱で時計がはいってれう
したはマグネット充電ケーブルと、アダプタ。
カーブまで覆いきれないけども、
一応安いフィルム買ってきた。
起動。結構長い。
非ペアリング状態だと、言語設定からになる。
ペアリング開始をすると、
なぞの色画面がでる。どうやらColorQRみたいなもんで、
これをiPhoneの専用アプリでちらっとみるだけでペアリング完了。
ペアリングするとおなじみの画面。
iPhoneとペアリングしている状態で、
一度iOS Devcenter につないで、
一度AppleWatchをデバイス登録してから、
iPhoneにソフト流し込むと、
iPhone<->AppleWatchでソフトの同期が可能。
おそらく暇な時に同期してくれるんだろうけど、
デバッグ時は手で再インストールしたほうが早い。
ビルドが違うアプリ間は通知が聞かないっぽい。めんどくせぇ。
とりあえずダミーMusic画面のアプリはインストール完了。
おそらく世界で一番最初に、呂500をAppleWatch実機で表示したと思われる。
いやこれどうなんだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿